情報メディア学科の各入試方式の概要をご紹介します。
受験科目や日程、自分の得意分野などをチェックして
ぴったりの入試方法を選択し、チャレンジしましょう。
-
要チェック❶
<2専攻制の受験について>
情報メディア学科では、専攻ごとに入試を行わず、
どちらの専攻をめざす場合も同一の入試方法です。
入学後に所属専攻を選択します。 -
要チェック❷
<各方式「まとめて出願」について>
複数の出願をまとめると、併願割引でおトク!
検定料が割引されます。
また、合格すると、同一学科の後日程の検定料が
返還されるのでムダなく安心です。
- 「ぜったい年内合格」
したい! - 「得意科目」を
生かしたい!
公募制推薦入試

-
POINT1
必須科目がないので、
得意な2科目で
受験が可能です -
POINT2
得意科目を生かし、
高得点科目重視型を併願すれば、
合格の可能性がさらに高まります -
POINT3
一試験日でスタンダード型と
高得点科目重視型の
併願ができます
- 最後まで
「第一志望」に
チャレンジ! - 大学入学
共通テストも
活用したい!
一般選抜
A(前期)・B(中期)・C(後期)・D(大学入学共通テスト利用型)
-
POINT1
一般選抜Aは、3科目型
(同一配点方式、傾斜配点方式)と
2科目型があります -
POINT2
一般選抜A・Bでは、
得意科目が選択できる
2科目型のみの出願も可能です -
POINT3
一般選抜Dは、
大学入学共通テストの成績により
合格判定を行います
