最新ニュース

WHAT’S NEW

就活って何なんだ! <2>就活開始編 /とうふ(4年)

 こんにちは、とうふです。先月に引き続き(先月号『就活って何なんだ! <1>就活準備編』)、就活についてお話していきます!
 今回は就活を始めた頃に直面することを取り上げていきます。前回と比べてたっぷり書いてしまいましたが、読んでもらえると嬉しいです……!!

① 履歴書の準備って何をすればいい?
 「武庫女オリジナルの履歴書を一度書いてみると良い」と学内の就活講座ではよく聞くのではないかと思います。本学の履歴書を必ず使わなければいけないということはありませんが、使ってみると便利だと思います。「書くところが多い! こんなに書けない!」という意見も聞きますが、私は口下手なので逆に文章できっちりと伝えておけることがありがたかったです。自己アピールや志望動機は面接で必ず聞かれることなので、文字に起こしておくと頭の整理もできるのでおすすめです。
 ではどうやって書いていけばいいのかというと、まずは材料集めです。志望企業がまだ定まっていない3年生の時期だと志望動機は書けないので、それ以外の項目を考えていくと良いでしょう。自分の頑張ったことは何か、自分のアピールポイントは何か、どんな仕事がしたいのかなどを、一度wordなどを使って書き出してみてください。考えていく中で、自分の特徴を探して書き出してから文章にまとめて、読みやすく整えていきます。本学の教育支援システム「MUSES」の「キャリア支援」メニュー内の「履歴書・自己紹介書作成」で履歴書を書く練習ができるので、ぜひ活用してみてください。また、一度書けたらキャリアセンターでチェックしてもらうのをおすすめします。キャリアセンターでは文章の読みやすさや内容が伝わるかなどをチェックしてもらえるので、私は履歴書を提出する前にいつも下書きを見てもらっていました!

② エントリーシート(ES)って何?
 履歴書とエントリーシートは何が違うと思いますか? 正直に言うと、私にも未だによく分かりません……。履歴書の付属資料として提出することが多いですが、エントリーシートだけで選考する企業もあり、その形式も様々です。
 私が今まで経験したエントリーシートは大きく分けて3種類ありました。1つ目は企業オリジナルの履歴書です。履歴書の形式で、あとは企業が知りたいこと(過去の経験など)を答えるものが多いと思います。履歴書とほとんど変わらないので、志望動機などがきちんとまとまっていれば比較的困らないと思います。
 2つ目は自己紹介書です。履歴書と別に提出する場合は、これが一番多いケースなのではないかなと思います。「自由な形式で自分をアピールしてください」と指示されることが多く、学生の創意工夫が試されます。私は写真を使ったり絵を描いたりすることに自信が無かったので、自分の名字であいうえお作文を作って提出したことがあります(笑)。形式が自由なため、相手に読みやすくさせる工夫が必要だと思います。
 3つ目はワークシートです。これは何が出るか本当に分かりません……。上記の自己紹介書に似たもので、企業指定の項目を埋める……と言えば簡単に聞こえるかもしれませんが、変わったものも中にはあります。私が経験したのは、自分の人生をグラフにするというものです。最初にそれを渡されたときは「どうしよう……」と頭を抱えましたが、自分なりに考えて下書きをした後、キャリアセンターでチェックしてもらうと徐々に納得するものができました。困ったときはキャリアセンターに相談しましょう……!
 結局エントリーシートで何をするのかというと、「自己紹介」だと私は思いました。履歴書によくある自己PR、学校で学んだこと、志望動機だけでは分からない学生個人の性格をアピールするのです。なので、ガチガチの就活モードでいることも必要ではありますが、自分の素の部分を伝えることが大切です。

③ 説明会は何をするの?
 説明会は、企業が学生に向けてアピールをする場です。企業の事業内容と選考基準の説明を中心に、座談会や筆記選考も同時に開催されます。合同説明会と個別説明会の二種類の形式があります。
 合同説明会はよくテレビのニュースになっているので、皆さんも目にしたことがあるかなと思います。広い会場を企業ブースごとに区切り、学生は一会場でたくさんの企業の話を聞くことができます。就活解禁と同時に開催されるので、就活といえばまず合同説明会へ行くのがセオリーになっていると思います。合同説明会は様々な企業を知る良い機会ではありますが、一つの企業の話をじっくり聞くのは難しく「詳しくは個別説明会で」と勧誘で終わることが多いです。そのため、合同説明会では就活の資料集めをし、気になったところは個別説明会へ行くという気持ちで臨むと良いと思います。本学や地域開催などの小規模な合同説明会だとじっくり話を聞くこともできたりするので、そちらを狙ってみるのもおすすめです!
 個別説明会は、それぞれの企業に足を運び説明を受けます。1回2~3時間くらいのものが多く、じっくりと話を聞くことができるのが特徴です。合同説明会では説明を軽く聞くだけで終わりますが、個別説明会では参加=選考の開始を意味します。履歴書の提出や筆記試験を行うことも多いので、しっかりと準備して臨みましょう。
 また、個人説明会では受付票を書くことがほとんどです。基本的には名前と学校、説明会の感想などを書くものですが、中には「これ履歴書とほとんど同じじゃないの?」と思うものがあります。志望動機をしっかり練らずに説明会に行くととても困りました……。履歴書持参の説明会ならあまり困ることはないかと思いますが、事前に心構えをしておくことをおすすめします。
 個別説明会では社員さんとの座談会や企業内見学があったりして、その企業の雰囲気を掴めるチャンスがたくさんあります。説明会の準備や片付け、座談会時などに社員さんの動きや雰囲気を見て、「ここに入ったときの自分はどうなるかな?」と考えてみてください。私が経験して面白かった説明会では、説明会→座談会→筆記試験とかなりの長丁場の説明会だったのですが、全て終わった後になんとおやつとしておにぎりをもらいました! そこでは週に数回おにぎりが支給されるらしく、「ここに入ったらこんなにおいしいおにぎりが食べられるのか……!」と感動してしまいました(笑)。疲れと空腹に染み渡るようで本当においしかったです……!!

 次回で就活についての記事は最終回の予定です。面接や小論文などの選考について書いていきたいなと思います。
 最後までお付き合いくださると嬉しいです。それではまた来月!

この投稿をシェア!

FacebookでシェアするTwitterでシェアするクリップボードにコピーメールで送る

メールマガジン やりとり

情報メディア学科では、在学生・卒業生・教職員、さらにはこれから本学を目指す高校生、企業や地域の方々を含む幅広い交流を目的として、学科独自のメールマガジン「やりとり」を発行しています。編集は本学科の在学生有志と助手と教員で行い、学科ニュース、学生エッセイ、スタッフの社会活動などの情報を発信しています。

登録はこちら バックナンバーを見る
トップへ戻る