最新ニュース

WHAT’S NEW

大森ゼミ3年生が河内長野市との産学連携プロジェクトで、SNSを使用した広報活動やモニターツアーを実施しました

 大森いさみ教授ゼミ3年生の池原佳澄さん、石川真帆さん、櫻井穂乃花さん、篠原沙織さん、松浦紗里さん、丸尾奈菜美さん、山﨑蓮珠さんの7名が、河内長野市との産学連携プロジェクトとして、SNSを用いて農業や観光を中心に同市の魅力を伝える広報活動や、企画宣伝も兼ねたモニターツアーを実施しました。

 このプロジェクトは、平成29年12月に開催された大学生による「OSAKA観光まちづくりコンテスト2017」で、丸尾さんらのグループの河内長野市の地域資源や魅力をテーマとしたプレゼンテーションが、大阪府知事賞を受賞したことがきっかけでスタートしました。

 丸尾さんらは、平成30年9月1日(日)~10月31日(水)に河内長野市で開催されていた「奥河内フルーツラリー」のSNSを使用した広報活動と、9月17日(月・祝)に開催された同企画の宣伝も兼ねたモニターツアー「かわちながの まるごと狩り」の企画を同時進行で担当していました。またこのプロジェクトは今年5月から、大阪大学工学部とのクロスアポイントメント制度を活用したプロジェクトへ発展。大阪大学の学生と一緒に取り組むことになり、モニターツアーの企画では、大阪大学大学院工学研究科2年生の田中勇気さんと開催に向けて準備を進めることとなりました。

 9月17日(月・祝)に行われたモニターツアーでは、大森ゼミの卒業生をはじめ、武庫川女子大学の留学生、大阪大学の大学院生ら約20人が参加しました。

 このツアーは、ぶどう狩りや、木工体験、また酒蔵見学で自分たちが収穫したぶどうと日本酒で作ったフルーツカクテルの試飲など、「モノ消費」ではなく「コト消費」を堪能できるツアーとなっており、参加者が写真などをSNSへアップする姿も見られました。

 また9月1日(日)~10月31日(水)までの2ヵ月間にわたって開催されていた「奥河内フルーツラリー」。この企画のために河内長野のシェフとパティシエが、同市の農家の心を込めて作ったフルーツを使用した秋の限定メニューを考案。そしてフルーツラリーの参加者は、参加店舗へスタンプラリー台紙をもって来店し、かつ限定メニューを食べるとその店舗のスタンプが貰えるというシステムで、これらのスタンプを集めて応募すると、奥河内フルーツや野菜などのプレゼントが抽選でもらえるという企画です。「奥河内フルーツラリー」のSNSによる広報活動を丸尾さん達が務めました。

 丸尾さん達は、よりたくさんの人に足を運んでもらうために、兵庫県から大阪府河内長野市の協力店舗へ何度も足を運び、今回の企画のメインでもある秋の限定メニューを取材。その情報をInstagramで発信しました。

 丸尾さんと山崎さんは、このモニターツアーの企画に対して「ツアーの企画から構成、そして当日の準備と、最初から最後まで自分たちで行うことの大変さを知りました。また、学校の先生方は私たちと同じ立場になってすぐ協力してくださいますが、私たちのことを何も知らない学外の方に向けて、私たちの企画を理解していただき、協力してくださるようにツアーの企画を説明するなど、そういったコミュニケーションを取るということの大変さを学ぶことができました」、「また当日のモニターツアーの準備では、様々な学外の方とメールや打ち合わせをたくさん行いました。1つのイベントを実施するまでに、これだけ多くの人と労力が掛かっているということを知ることができて良かったです」と話してくれました。

 またSNSを使った広報活動に対しては「SNSに情報を掲載するために、フルーツラリー参加店舗37軒へ取材に行くのですが、学校から河内長野までの往復に時間がかかり、1日3~4店舗への取材が限界だったので、みんなで1~2ヵ月の間に何度も河内長野へ行くことが大変でした。また、ただ単に写真を撮るだけではなく『SNS映えする写真』を意識して撮影することにも心がけるため、写真の撮り方ひとつひとつに気を付けていました」、「私たちゼミの中での打ち合わせでも、先生から何度も催促されるくらい、なかなか意見がまとまらない場面が多くあり、その中で全員が納得できる妥協点に至るまでの難しさに気づくことを学べたのが良かったです」と話してくれました。

この投稿をシェア!

FacebookでシェアするTwitterでシェアするクリップボードにコピーメールで送る

メールマガジン やりとり

情報メディア学科では、在学生・卒業生・教職員、さらにはこれから本学を目指す高校生、企業や地域の方々を含む幅広い交流を目的として、学科独自のメールマガジン「やりとり」を発行しています。編集は本学科の在学生有志と助手と教員で行い、学科ニュース、学生エッセイ、スタッフの社会活動などの情報を発信しています。

登録はこちら バックナンバーを見る
トップへ戻る