こんにちは。社会情報学部1年のつーだんです。
今回、初めてエッセーを書かせていただきます。よろしくお願いします。
武庫川女子大学を入学して約1か月。満開だった桜が散り日差しが強くなってきました。私は中々大学生活に慣れず、暑さもあってか体力的に疲れる日々が続いています。授業も高校に比べて時間が長いので正直しんどいですが、友達と一緒に昼ご飯を食べたり雑談したり毎日楽しく過ごしています。そんな時、友達とともにふと立ち寄れるお気に入りの場所があると心が落ち着くでしょう。今回は、入学1か月でもうリピート確実! 私がオススメする絶品店を二つ紹介します。
私のお気に入りの店1つ目は、武庫川女子大学から徒歩9分の「座右の麵」です。座右の麺は油そばが有名です。まず「座右の麺」という店の名前がおもしろくて魅力的です。先日、2限の空きコマに行きましたが、思いの外店はすいており、すぐに店内へ入ることができました。私は人気の油そばをたのみました。麺にはコシがあり、スープをしっかり絡めて食べることができます。上に乗っているチャーシューやメンマは大きく歯ごたえがありとてもおいしいです。また、酢だれやラー油をかけると違った味になり満足度が高いです。大盛も無料なのでたくさん食べたい人にもおすすめです。ぜひ行ってみてください!

二つ目は、鳴尾ライフの前にある「鳴尾の穴場もったりアサイーボールたこ松鳴尾駅前店」です。まず店につくと衝撃!! 大きな恐竜のオブジェがおいてあります。とても大きいので、すぐに見つけられると思います。大きな八重歯や、目などとても繊細に作られています。店の近くに行くとたこやきのいい匂いに思わず吸い込まれるでしょう。ですが今回はおなかがいっぱいだったので、ここのバナナジュースを飲みました。一杯500円と少し高く感じるかもしれませんが、入れ物にジュースがパンパンに詰まっており、大満足でした。甘さもちょうどよくてとても飲みやすかったです。友達はチュロスを注文していましたが、チュロスも出来立てで、量もたくさん入っておりとてもおいしそうでした。他には、やきそばやアサイーボールもあったので卒業までにはメニューをコンプリートしたいです。鳴尾駅の目の前なのでいつでも通えると思います。

おまけに、私は知らなかったのですが、阪神鳴尾・武庫川女子大前の駅から歩道橋を渡らず大学へ行く方法を知っていますでしょうか? 実は駅前のファミリマートの裏手に行くと地下へ下ることができる階段があります。そこを下ると歩道橋の階段を上らず、太陽の日差しも当たることなく涼しく行くことができます。地下の道にはかわいい動物のイラストがたくさん書かれています。私はこういう町に描かれているイラストが好きなので幸せな気分になります。ぜひ阪神鳴尾・武庫川女子大前から武庫川女子大学まで涼しく通学してみてください。今までは地下道を使わず歩道橋を使って登学していて足が疲れたのでしばらくは、地下道を使って登学しようと思います。
まだ入学して1か月なので知らない場所もたくさんあります。これからも大学周辺のいろんな店に行きおいしい店を探していこうと思います! たくさんある記事の中からこの記事を選んでいただきありがとうございました。次も学校生活で気づいたことや楽しいと思ったことなどをお伝えしていきたいと思います。
〈参考資料〉
鳴尾の穴場もったりアサイーボールたこ松鳴尾駅前店 公式Instagram @takomatsu_naruo