授業紹介・ゼミ活動
PBL
株本ゼミ
株本ゼミ 2015年度卒業研究要旨
ミュージカルについての考察~その課題と可能性~
昨今、ミュージカルの市場規模が拡大している。2.5次元ミュージカルや、プロジェクションマッピングなどのCG技術を使った作品など、革新的なミュージカルが話題を呼び注目を集めている。そこでミュージカルの魅力を探り、女子大学生に実施したアンケートを基に、観劇の実態を調べ、ミュージカルの課題と今後の発展の可能性を読み解いていく。
武庫女生向け星空案内人PRサイトの制作
武庫川女子大学では、資格サポート窓口が中心となって、就職活動を有利にすることを目的とした資格取得のための講座が開講されている。そうした就職活動に直接結びついたものではなく、ボランティア活動を行うことを目的とした資格も存在する。そのうちの一つ、星空案内人を本学学生にPRするためのwebサイトを制作した。
海外における日本ブーム
2015年1月20日日本政府観光局は、2014年に日本に訪れた外国人が過去最高の1341万4千人だったと発表した。観光旅行に加えて注目されているのが、日本のポップカルチャーである。この海外における日本のポップカルチャーブームは、いつまで続くのだろうか。本論文では、ポップカルチャーの魅力、更なる可能性、そしてブーム継続に必要なものを明らかにする。
日本と韓国における看板の比較調査
日本にある韓国語表記の看板と、韓国にある日本語表記の看板は同じ性質を持っているのか。本論文では、主に新大久保や鶴橋をはじめとした日本の中の韓国と呼ばれる地域と、韓国有数の繁華街である明洞を、Googleストリートビューを用いて調査を行った。その結果、その土地のもつ歴史性が、現在の看板に表れていることが分かった。
女子大生の生きづらさとSNS疲れの関係
現在、SNSは大学生に必須のツールとなっているが、「ここ数年、3分の1ほどの学生が生きづらさの原因としてSNSをあげる」(香山リカ『ソーシャルメディアの何が気持ち悪いのか』)といわれている。そこで、本研究では本学の学生を対象としたアンケート調査を元に香山氏の見解を検証するとともに、生きづらさとSNS疲れの関係を明らかにする。
スターバックス、サードプレイスの実態
スターバックス・コーヒーは若い女性からの支持を得ている。支持を得ている理由は、スタバのコンセプト「サードプレイスとスターバックス体験」にあり、それがドトールやタリーズとの評価の違いになっていると言われている。支持されている理由が、「サードプレイスとスターバックス体験」にあるか検証するために、アンケート調査を行い明らかにする。
京都市桂地区の地域活性化の取り組み
京都市桂地区活性化を目的として、2015年11月1日に本願寺西山別院で開催された「桂ビレッジフェス」のプロジェクトに参加した。プロジェクトの目的は桂地区の地域力向上と魅力の周知であり、私たちは主にSNSでの広報活動、ブースのポスターの制作を担当した。また、当日は案内係兼記録係としてフェスの運営をサポートした。
新しい家庭科教育の提案
社会全体の大きな変化の中で、教育環境も大きく変化している。子どもたちを取り巻く家庭や地域社会についても様々な教育上の課題がある。そこで私たちは、生活の自立を目指し、家庭生活をより良く豊かに創造する能力と態度を育成することを目的とした、「アクティブ・ラーニング」「生きた教材」を使用した新しい家庭科指導案を作成した。
プラネタリウムを用いて宙ガールを増やすために
近年、様々な方面から宇宙に関心を持つ女性(宙ガール)が増えてきた。本論文では、京阪神地域にあるプラネタリウムのリーフレットの調査や文化パルク城陽で開催されたプラネタリウム活性化ワークショップでの議論を基に、宙ガール一歩手前の女子大生(準宙ガール)が宙ガールになるためのきっかけとなるガイドブックを制作した。