授業紹介・ゼミ活動

PBL

藤本ゼミ

藤本ゼミ 2020年度卒業研究要旨

2021/03/19

2020年度卒業研究要旨リンク集
赤岡ゼミ天野ゼミ和泉ゼミ井上ゼミ榎並ゼミ
大森ゼミ尾関ゼミ株本ゼミ丹田ゼミ肥後ゼミ
平井ゼミ福井ゼミ藤本ゼミ丸山ゼミ 

 

オタクとオタクではない人の性格・思考・環境の違い

 私たちは趣味に没頭しやすい人間である。自分では趣味を楽しんでいるつもりでも、周りと比べてみると過度に趣味に没頭していると感じた。ではなぜ没頭しやすい人とそうでない人とで二分化されるのか。その理由を、趣味に没頭しやすい人をオタクと仮定し、性格や思考、生活や家庭環境がオタクとオタクではない人を分ける要因に関わってくるのではないかと考え、調査した。調査の結果、性格と思考はその要因に関係がなく、家庭環境は関係している可能性があると考えられる結果となった。

YouTuberが地方にもたらす影響について~愛知県岡崎市を事例に~

 インフルエンサーとしての地位を確立しているといえるYouTuberを、地域活性化や企業PRに起用すれば、かなりの経済効果が期待できるのではないかという仮説を立てた。それを研究するため、愛知県岡崎市で観光伝道師を務める6人組YouTuber「東海オンエア」を事例に調査し、その結果を分析・考察した。

サブカルチャーの美意識変化について

 インターネットが普及したことにより、消費者の生活スタイルが変化した。音楽や漫画、映画などのサブカルチャーは、モノでの消費に「美意識」があるという想いからデジタル化の登場には賛否両論があった。しかし、SNSや海賊版によりデジタル化が進んでいると感じ、「美意識」が変化していると考えた。アンケートを行い、SNSなどの無料コンテンツにより「美意識」だけでなく、モノに対するこだわりや執着度の変化に影響を与えていると考え、研究を行った。

「ディズニー映画実写化」における「女性像の変化」〜時代背景とフェミニズム〜

 ディズニー映画の実写版では、アニメ版には無いシーンや、登場人物が追加されている事がある。そうした違いを出す意味があるのか疑問に思い、映画「アラジン」で比較検討した。研究したことで、キャラクター像に違いがあり、時代が違うプリンセス像の進化が、同じ作品のアニメ版と実写版でも見られたことが判明した。また、アンケート調査では、実際の若者が求めるプリンセス像は、実写版ジャスミンのキャラクター像と一致することが分かった。

女性経営者が他国と比べて少ない理由~女性が生きにくい日本~

 女性のいない民主主義と呼ばれている日本。日本の女性経営者・女性管理職比率が極端に低い理由として、儒教文化の浸透や家父長制度が根強く残っているのではないかという仮説を立てた。こういった文化的背景が、女性の社会進出が進みにくい要因となっていると考えた。また、日本では女性の活躍推進を掲げ、女性経営者・女性役員を増やすための政策等は多いものの、その成果は現れていない。その1番大きな原因として、他国と比べても、女性議員の割合の少なさが問題なのではないかと私は考えた。また、女性議員の割合が他国と比べて圧倒的に少ないにも関わらず、それが大きな問題点として考えられていない理由として、儒教文化の浸透や家父長制度が根強く残っているということも、1つの原因として考えられるのではないかと考えた。

トップへ戻る