2025.07.28発行 第194号
━━━━━━━━━━━━━→→→
┏━┳━┓ \百人百色の未来/
┃百┃人┃ 武庫川女子大学
┣━╋━┫ 情報メディア学科
┃百┃色┃ (社会情報学科)
┗━┻━┛メルマガ『やりとり』
http://dim.mukogawa-u.ac.jp/
←←←━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━目次━━━━━━━
■学科ニュース
○2025年6月と7月に実施されたオープンキャンパスにて社会情報学科(旧・情報メディア学科)が学科説明会を行いました! ○社会情報学科 大森ゼミの学生たちの企画が大阪・関西万博で展示されています! ○附属高校対象学科説明会が実施され、情報メディア学科の4年生2名が本学科の学びについて話しました! ○社会情報・情報メディア学科の前期幹事懇談会が行われました!
■学生エッセー「見たまま・感じたまま」
○Start/さくら(1年) ○私の好きなアーティスト/こあら(1年)
■【募集】一緒にメールマガジンを作りませんか?
■スタッフの社会活動紹介
━━━━━━━━━━━━━━━━
╋━━━━━━━━━━━━━━━
■学科ニュース
╋━━━━━━━━━━━━━━━
○2025年6月と7月に実施されたオープンキャンパスにて社会情報学科(旧・情報メディア学科)が学科説明会を行いました!
▼詳細はこちら
https://dim.mukogawa-u.ac.jp/17767
——————————–
○社会情報学科 大森ゼミの学生たちの企画が大阪・関西万博で展示されています!
▼詳細はこちら
https://dim.mukogawa-u.ac.jp/17764
——————————–
○附属高校対象学科説明会が実施され、情報メディア学科の4年生2名が本学科の学びについて話しました!
▼詳細はこちら
https://dim.mukogawa-u.ac.jp/17761
——————————–
○社会情報・情報メディア学科の前期幹事懇談会が行われました!
▼詳細はこちら
https://dim.mukogawa-u.ac.jp/17786
——————————–
╋━━━━━━━━━━━━━━━
■学生エッセー「見たまま・感じたまま」
╋━━━━━━━━━━━━━━━
○Start/さくら(1年)
▼詳細はこちら
https://dim.mukogawa-u.ac.jp/17771
——————————–
○私の好きなアーティスト/こあら(1年)
▼詳細はこちら
https://dim.mukogawa-u.ac.jp/17769
——————————–
╋━━━━━━━━━━━━━━━
■【募集】一緒にメルマガを作りませんか?
╋━━━━━━━━━━━━━━━
★メルマガ隊の募集のお知らせ★
―現メルマガ隊&情報メディア学科(社会情報学科)メルマガ事務局より―
情報メディア学科(社会情報学科)メールマガジン『やりとり』を一緒に作ってくれる学生を募集しています!!!
●情報メディア学科・社会情報学科の学生なら、だれでも参加可能!
●取材や記事を書くときは、個人でもグループでもOK!
●自分の時間の空いている時に取材をしたり、記事を書いてください。
●題材は自由です。やってみたいことがある人はどんどんどうぞ!
●動画ニュースもスタートします! 挑戦してみたい人はぜひ!
・興味がある方は情報メディア学科(社会情報学科)の助手またはinfomag@mukogawa-u.ac.jpまで連絡してください。
・メールでの連絡の際はタイトルに「メルマガ隊募集」、内容にクラスと名前を必ず書いてください。
みなさんの参加、お待ちしています!
╋━━━━━━━━━━━━━━━
■スタッフの社会活動紹介
╋━━━━━━━━━━━━━━━
●眞田英毅
◇学会発表
眞田英毅,2025,「学校外教育の累積的利用と教育達成:因果媒介分析による検討」
日本分類学会第44回大会,函館.
Teruki Sanada, 2025, “Paths to Privilege? : Unpacking the Cumulative Impact of Shadow Education through Causal Mediation Analysis,
” Social Stratification and Mobility 2nd International Workshop, Tokyo.
●竹繁諒真(教務助手)
◇論文
「戦後レジームと学校教育 ――武道必修化の背景と行く末」
『関西武道学研究』34巻1号,2025,pp.1-10.日本武道学会関西支部.
⇒https://dim.mukogawa-u.ac.jp/wp-content/uploads/2025/07/takeshige_budo.pdf
「学校教育におけるジェンダーの問題に関する一考察――ジェンダートラックと隠れたカリキュラムに注目して」
⇒https://dim.mukogawa-u.ac.jp/wp-content/uploads/2025/07/takeshige_gender.pdf
「戦後レジームの教育への影響:武道必修化の背景と今後を再考する」
令和6年度日本武道学会関西支部研究発表会,大阪教育大学天王寺キャンパス.
⇒https://dim.mukogawa-u.ac.jp/wp-content/uploads/2025/07/takeshige_budo_sibukai.pdf
━‥━‥━‥━‥━‥━‥━‥━‥
<武庫川女子大学情報メディア学科メールマガジン『やりとり』>
*『やりとり』についてのご意見、ご感想をお待ちしています。
*登録解除の方法:件名を「配信中止」とし、本文に現在登録しているEmailアドレス、氏名をご記入のうえ、下記メールアドレスまでお知らせください。
*登録先変更の方法:件名を「配信先変更」とし、本文に新しいEmailアドレス、氏名をご記入のうえ、下記メールアドレスまでお知らせください。
━━━━━━━━━━━━━━━━
<発行>
武庫川女子大学 生活環境学部(社会情報学部) 情報メディア学科(社会情報学科)
<URL>
http://dim.mukogawa-u.ac.jp/
<Email>
infomag@mukogawa-u.ac.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright(C)2002 武庫川女子大学 生活環境学部 情報メディア学科 All Rights Reserved.
掲載記事の無断転載を禁じます。(文中の商標等は各社に属します。)