授業紹介・ゼミ活動

PBL

本学科では様々な特色のある授業を取り組んでいます

本学科では様々な特色のある授業を取り組んでいます

情報メディア学科には、本格的な研究に入る前に、自ら考え、主体的に学ぶ態度を養う「情報メディア演習」、情報を加工し、伝える授業として「広告メディア演習」など特徴を持った授業があります。
2018年度の様々なフィールドにおける課題に取り組む課題解決型授業(Project Based Learning)では、近畿経済産業局が主催する、開放特許等を活用したビジネスアイデア学生コンテストに出場し優勝を果たしました。その他、「Mラボ」、「ACジャパンCM学生賞」や「海外卒業旅行コンテスト」など、多くのコンテストで入賞しています。

トピックス

  • 大森ゼミ
大森ゼミ 2016年度卒業研究要旨
2017/04/20
実践型研究を通して考える観光の現状と課題への取り組み  近年、「インバウンド」「202...
  • 太田ゼミ
太田ゼミ 2016年度卒業研究要旨
2017/04/20
人間の深層心理を考察する  人間の深層心理は行動に現れることが多い。行動から深層心理を...
  • 肥後ゼミ
肥後ゼミ 2016年度卒業研究要旨
2017/04/20
デジタル・アニメーション作品『あたりまえの世界』  日常的に繰り返され、生活に溶け込ん...
  • 中村ゼミ
中村ゼミ 2016年度卒業研究要旨
2017/04/20
インタラクティブコンテンツの実用性と忠実性の評価 ~3次元モデリングの導入~  インタ...
  • 受賞報告
丸山ゼミ2年生が制作した動画が「関西テレビ放送主催ソーシャル映像祭@カンテレ」で入賞しました
丸山ゼミ2年生が制作した動画が「関西テレビ放送主催…
2017/04/20
 「身の回りの社会課題への取り組み」をテーマに行われた関西テレビ放送主催の「ソーシャル映像祭...
  • 株本ゼミ
株本ゼミの3年生が「食農教育紙芝居コンクール」に挑み、また制作した紙芝居を本学附属保育園にて発表しました!
株本ゼミの3年生が「食農教育紙芝居コンクール」に挑…
2017/04/20
 株本訓久講師ゼミの3年生、小畑あかねさん、足立春さん、林田海希さん、福住優希さん、若松...
1 34 35 36 37 38 39 40 43
トップへ戻る