授業紹介・ゼミ活動

PBL

本学科では様々な特色のある授業を取り組んでいます

本学科では様々な特色のある授業を取り組んでいます

情報メディア学科には、本格的な研究に入る前に、自ら考え、主体的に学ぶ態度を養う「情報メディア演習」、情報を加工し、伝える授業として「広告メディア演習」など特徴を持った授業があります。
2018年度の様々なフィールドにおける課題に取り組む課題解決型授業(Project Based Learning)では、近畿経済産業局が主催する、開放特許等を活用したビジネスアイデア学生コンテストに出場し優勝を果たしました。その他、「Mラボ」、「ACジャパンCM学生賞」や「海外卒業旅行コンテスト」など、多くのコンテストで入賞しています。

トピックス

丸山ゼミの4年生が制作した大阪・茶屋町の文化や歴史を紹介する動画が放映!
丸山ゼミの4年生が制作した大阪・茶屋町の文化や歴史…
2017/04/20
 丸山健夫教授ゼミ4年生が制作した大阪・茶屋町の文化や歴史を紹介する動画が、大阪市北区の...
  • 藤本ゼミ
藤本ゼミ 2016年度卒業研究要旨
2017/04/20
非言語メディアであるInstagramの影響力~「インスタジェニック」と消費行動の関係性...
  • 藤本第二ゼミ
藤本第二ゼミ(旧:松野ゼミ) 2016年度卒業研究…
2017/04/20
共同制作&論文  私たち松野ゼミ20期生12名は、女子大生をターゲットにした、冊子「夢...
丹田ゼミ 2016年度卒業研究要旨
2017/04/20
デジタルファッションショー  私たちはIT技術とファッションの融合を研究しているゼミナ...
  • 尾関ゼミ
尾関ゼミ 2016年度卒業研究要旨
2017/04/20
大阪ステーションシティにおけるシネマコンプレックスの意義  いまや日本国内でも有数のタ...
  • 井上ゼミ
井上ゼミ 2016年度卒業研究要旨
2017/04/20
中小物流企業の生き残り方  物流業界での経営問題として一番挙げられているのが人員不足な...
1 32 33 34 35 36 37 38 43
トップへ戻る