鳴尾駅前「みんなの ちっちゃなアートボックス」で初公開され、約4か月の展示を終え…
夏季集中講義として、「コンピュータグラフィックス演習」(中川佳子講師)が9月5日…
2022年4月4日から毎月第1月曜日17時15分ごろ、朝日放送テレビにて武庫川女…
8月11日(木・祝)・12日(金)に日下記念マルチメディア館にてオープンキャンパス…
2023年4月『社会情報学部 社会情報学科』開設にともない、オープンキャンパスの…
7月9日(土)・10日(日)に日下記念マルチメディア館にてオープンキャンパスを開催…
情報メディア学科1年生の皆さんに、学科メールマガジン『やりとり』に関するアンケー…
武庫川女子大学の学生や、鳴尾地域に関わりの深い諸団体が企画・運営する「鳴尾ふれあ…
2023年度、情報メディア学科が生まれ変わります!社会情報学部となり、情報メディア…
桜咲く4月を終え、新緑が薫る季節となりました。本学科では159名の新入生を迎え、…
情報メディア学科 和泉志穂准教授が担当する「色彩情報(1)(2)」の授業をきっか…
情報メディア学科 藤本ゼミが、千鳥屋宗家の応援インスタグラムを開設しました。 …
令和3年度の卒業研究発表会が、令和4年2月5日(土)に開催されました。 卒業研究…
尾関基行准教授ゼミ3年生が、徳島県危機管理環境部とくしまゼロ作戦課が主催する「フ…
大森いさみ教授ゼミ3年生が、シミュレーションモデルを用いた学生の優れた学術研究を…
大森いさみ教授ゼミ2年生の長谷川春希さん、大橋美月さん、刈谷早紀さんが、1月20…
天野憲樹教授ゼミ3年生の金本彩花さんが、テクノアイデアコンテスト「テクノ愛202…
今年度の「就職座談会2021」は昨年12月7日(火)に行われました。今回は、その…
令和4年1⽉20⽇(木)に、情報メディア学科の後期幹事懇談会が⾏われました。 進…
武庫女スマイルフェスは、本学と、ららぽーと甲子園を運営する三井不動産株式会社・三…
平井拓己准教授ゼミの3年生が神戸新聞社主催の「Mラボ 課題解決ラボ2021」に参…
大森いさみ教授ゼミの3年生のチームが、大学生観光まちづくりコンテスト運営協議会が…
令和3年12月23日(木)に、阪神鳴尾・武庫川女子大前駅にある武庫女ステーション…
情報メディア学科2年生6名(岩本ひよりさん、岩崎楓実花さん、國仙紗也香さん、志方未…
令和3年12月23日(木)に、天野憲樹教授ゼミが、阪神鳴尾・武庫川女子大学前駅に…
毎年恒例である情報メディア学科主催の「就職座談会」が、令和3年12⽉7⽇(⽕) …
令和3年12⽉4⽇(⼟)に、「企業と学⽣の交流会2021」を開催しました︕ こ…
榎並直子講師ゼミの3年生のチームが、NPO法人uecサポート(電気通信大学認定ベ…
令和3年10月8日(金)~10日(日)の3日にわたって、第66回文化祭が開催され…
テレビ塔が呼んでいる!—Youは何でエストニア? 情報メディア学科…
清秋の候、心地よい秋風が吹き抜ける、さわやかで過ごしやすい季節となりました。後期…
夏季集中講義として、昨年度に引き続き「コンピュータグラフィックス演習」(中川佳子…